【質問1】冬にお勧めの過ごし方は?
【質問2】お勧めの食べ物・飲み物、グッズなど
しず 先生
草加(木曜)19:30
1、冬は体を温めること、乾燥させないことを特に気をつけています。あとはどうしても気持ちが落ち込みやすいので、胸を広げるポーズをたくさん取り入れたり、天気のいい日は日を浴びる時間を増やすなどを心がけています。
2、乾燥も防ぐし、すぐ温まるのでガスストーブを使っています。みかんはビタミンの中でも風邪予防や疲労回復など、免疫力アップに関わるビタミンCや、エネルギー代謝やデトックスに関わるクエン酸が多く含まれているため、風邪を引きやすい冬にぴったりなので、たくさん食べるようにしています。
1、体質にもよると思うのですが、昨今はとにかく身体を冷やさないよう必死です。日光浴は最強です。
2、喉を痛めがちな冬は蕎麦の蜂蜜をそのまま摂ることが多いです。飲み物ではチャイかサマハンティーを愛飲しています。寝る前にはジンジャーオイルをクリームに混ぜて足裏に塗ってます。ポカポカします。
1、冬は乾燥するので顔だけではなく体の保湿もしっかりしています。好きなアロマオイルを使ってオリジナルのボディクリームを作ると気分も上がります。喉も乾燥して風邪をひきやすくなるので、手洗いうがいと合わせて鼻うがいもします。
2、オススメの飲み物はゆず茶です。ビタミンもたくさん含まれているので風邪の予防にもなるし、体を温めたるだけでなく疲れをとってくれる癒しの効果もあるので飲んでいます。
1、冷えに気をつけて温泉、よもぎ蒸し、岩盤浴などの温活生理が終わりから1週間は体の代謝が良いので、強度の強い運動や滝汗をかくような身体ケアは月経終了直後がオススメです。生理前は自律神経が乱れやすいので、ゆったりと過ごすことで婦人系のトラブルが緩和されます。
2、食事は酵素玄米のおにぎりと味噌汁を日々取り入れています。冬はのどが乾燥しやすいので温かいハーブティーがオススメです。冷え対策には腹巻、レッスンの移動中はハイウエストのヨガレギンスの上にジーンズやスウェットパンツを履いています!
1、おうち時間を充実させること。冬はヴァータという風のエネルギーの影響でどうしても慌ただしく、気忙しい感覚になります。ただヴァータはクリエイティブな感性も高めてくれます。頻繁な外出は避け、家の中でじっくり取り組める前からやってみたかったことにチャレンジするのがおすすめです。ゆったり、自分のペースを大切にすることが心身の滋養を引き出す時期です。私はスキレットを使った様々な料理を楽しんでいます。
2、スパイスの「クローブ」を白湯やお茶に一粒で身体ポカポカ!
1、身体冷やさないように常に腹巻きをする
2、ノンカフェインの温かいお茶などを飲むと身体の中から温まります。 おすすめは「samahan」 昨年から愛飲しています。 スパイスが効いていてとても美味しいです。 レンジで温めて使う「あずきの力」は私の冬の愛用アイテムです。 目元、お腹、首肩用 全て持っています。 あずきの自然蒸気の温かさで身体ほぐれ香りに癒されます。
Ayaka 先生
草加(水)18:30、20:05
1、冬は「閉蔵」(へいぞう)といって次の春の発陳まで、陽気を蓄え気力も体力も温存したい季節です!夏と同じように汗をかくと寒さに熱を奪われると言われています。暖房の前にまずはお洋服で調整したり、運動も程よくですね!
今年1年間に起こった出来事を振り返りながら、自分をゆっくり見つめ直したり、改めて感謝したい出来事や人に思いを伝えやすい時期でもあります。私は先日、父と母に手紙を書いてみました。なかなか照れくさいですが普段言えないことも伝えられて良かったです。
2、Serenitaでも販売しているヨガ靴下とても暖かくておすすめです!最近は太ももまで隠れるタイプが好きで良く使っています。
1、冬の空は青く澄んでいることが多いので、空をみながら大きく伸びをするようにしています寒さで縮こまった体が開いて、体温も上がりやすくなります。
2、足首を冷やさないようにレッグウォーマーを着用します。レッスン着にも合わせられてとてもかわいいです。
1、身体も冷える季節なので、体を冷やさないように温まる食事をとったり湯船に長めに使ったり、首、手首、足首を温めることを意識して過ごします。
2、おすすめではないかもしれませんが冬に食べるおでん!!味の染みた大根、はんぺん!が大好きです。
Ayako 先生
新越谷(水)9:40
1、とにかく冷えないように、首、手首、骨盤まわり、足首、足先を温めて過ごす
2、温かい飲み物に生姜やはちみつを加える・湯たんぽなど体を温めるもの
Mika 先生
東川口(火)10:00
1、休みの日は、炬燵でゴロゴロ!エアコンより炬燵派です。
2、とにかく鍋率が高くなります。美味しいし、作るのも後片付けも楽ちんです!
340-0014
埼玉県草加市住吉1-13-31
3F ヨガスタジオSerenita
直接お越しになる際には、事前にアポイントをお願いいたします。クラス開催中は生徒様以外入室できません。