草加 越谷 西新井のヨガピラティススタジオ セレニータ

託児付きヨガ教室で腰痛解消。骨盤矯正マタニティ子連れ産後ベリーダンスピラティスバレトン男性も歓迎RYT200インストラクター養成講座

開催レポート インストラクター養成講座

第1期(2015年1月生)開催レポート

【 第1回 】

ついてインストラクター養成講座 第一期がスタートしました!これからクラスの様子をレポートさせていただきたいと思っています。

初回はインストラクター心得や、ヨガ哲学について。

「常に120%の力でレッスンをしています。生徒さんに生きる喜びを感じてもらいたい」と話すKayo先生。インストラクターの役割や、心の動きを日常から観察することを、教えてくださいました。ヨガについて学んでいくと今までの生活が一変しそうだな、という予感のした第一回でした!

【 第2回 】

第2回目は、ヨガの歴史や哲学、解剖学について。

ヨガスートラというヨガについての長い長い教典の中で、アーサナ(ヨガのポーズ)について3つの定義がされています。これが「めちゃくちゃ大事!」と話すKayo先生。ヨガのインストラクションをする上で、忘れてはならない前提条件を学びました。

解剖学では、身体の動き方の基礎を学ぶとともに、ケガをしやすいお客様の体型、関節の構造などを、実践を交えながらレクチャーしていただきました。

【 第3回 】

今回はヨガのインストラクションで理解しておかなければならない、関節の構造について。

どのように体重を乗せると、お客様が快適にポーズが取れるのか、怪我なく安全にヨガができるのかを話し合いました。背骨の構造はペアワークにて確認。

「正しい姿勢とは何なのか」「正しい姿勢を取ることでどんなメリットがあるのか」など、考えさせられる講義でした。

【 第4回 】

第4回は筋肉の構造について。骨と筋肉がどのように関係しあっているのかを学びました。肩甲骨の動きと筋肉の連動は、実際に身体で確かめながら確認。ひとつの動きでもいろんな筋肉が関わっているのですね...。

後半は整体院の院長さんでもある、五十嵐先生の講義。骨盤の歪みのメカニズムについて学びました。

身体の土台となる重要な骨盤。「なぜ猫背になるのか?」「なぜ反り腰になるのか?」を骨盤とそれぞれの筋肉の綱引きに例えて、わかりやすく解説してくださいました。

【 第5回 】

今回からは、いよいよインストラクションの練習に入りました!まずは、クラスをデザインすること。ネーミングやポーズの展開だけでなく、クラスのコンセプトをしっかりと定めることが重要だと学びました。

インストラクターは、様々なお客様と相対していきます。そのため、「お客様をよく観察しながら進めていくのが大切」と話すKayo先生。

「ヨガが初めて」というお客様の気持ちを忘れないように、丁寧なインストラクションを心がけていきたいですね。

【 第6回 】

今日はドキドキの初インストラクション体験でした。まずは太陽礼拝を題材とし、「人前で教えること」を実践してみます。

その後は、実際に受けたオーディエンスからのフィードバック。皆さん、とても緊張していたようですが、この経験が今後の宝物になりそうですね。

後半は呼吸の仕組みについて。横隔膜が実際にどの位置にあるのか、肋骨がどのように開いて呼吸しているのか、をペアワークで触りながら確認。マントラの音についても触れました。

生徒さんをよく見て、呼吸が深いのか、それとも浅くなってしまっているのか、観察することが大切だということを学びました。

【 第7回 】

今日は引き続き、呼吸法を深く掘り下げます。呼吸はヨガnおいてとても重要なファクターです。普段はあまり意識することのない呼吸ですが、1日のリズムだったり、精神状態によって、深くなったり、浅くなったりしています。

「生徒さんの呼吸が浅いか深いかも、よく観察してレッスンをする」と話すKayo先生。生徒さんが浅い呼吸になっているときは、よりリラックスできるように、呼吸を深くするインストラクションをするようです。

様々な瞑想法についても学び、30分ほど実践を行いました。感じ方はそれぞれだったようですが、雑念が頭をよぎる自分自信も受け入れつつ、マイペースにやってみると良いのかもしれませんね。

【 第8回 】

今日はMasumi先生による、マタニティヨガとシニアヨガの講義です。マタニティヨガは、通常のヨガクラスの前提条件を大きく変えなければなりません。妊娠という身体の変化により、生徒さんの心や身体に起こる問題もさまざま。

生徒さんの抱えているトラブルを知り、それに対してどのようなアプローチをするか周知しておく必要があります。

「インストラクターとしては、とっても気を使うクラスだけれど、やりがいもまた格別!」と話すMasumi先生。これから出産という未知の経験をする妊婦さんに、そのとき使える「ストレスの逃がし方」も教えていくそうです。

シニアヨガもこれから「介護予防」という側面で、かなりニーズの上がりそうな分野ですね!

【 第9回 】

30分の模擬クラスを発表していただきました!ドキドキしながらも、人前でインストラクションすることに、すでに慣れ初めている生徒さんたち。色々な先生のインストラクションも研究されたんだなと、感じました。

発表していただいた後は、先生方からのフィードバック。言葉の言い回しや、お客様の気持ちを汲み取りながらインストラクションすることを学びました。

お客様に「言葉のプレゼントを贈る気持ちで」インストラクションをする、というKayo先生。それぞれに得意分野だったり、伝えたい思いがあるなか、個性を生かしたインストラクションができるようになると最高ですね!

【 第10回 】

今回はアーユルヴェーダの講義。ヨガとアーユルヴェーダは切っても切れない関係、と話す先生。西洋医学が肉体的に悪いところを「切る」ことに対し、アーユルヴェーダのような東洋医学は、肉体と心が双方に作用しあっていていることに注目し、自然の薬をつかったり生活習慣を整えて、自己治癒力を高めるのを目的としているとのこと。

アーユルヴェーダは神秘的でとても奥が深く、それぞれの体質に合わせた食事や、その人に適した1年のリズムや、1日のリズムを学んでいきます。身体の中のエネルギーのバランスが取れていることが、健康的な生活といえるのですね。

【 第11回 】

今回はアライメントについて詳しく学びました。座位、立位、寝位それぞれのポーズの、土台の作り方、バランスの探り方、力をどこに入れるのか、呼吸の入れ方など。特に、身体の中心に力を入れるのと、力を入れないでポーズをするのは、全く違うのだなということを実感しました。

インストラクターとして、ヨガをする環境を整えることはとても大事なこと、と話すKayo先生。環境で、気をつけるポイント、生徒さんの見方など、ざっくばらんに話していただきました。様々な場所でヨガを教えた経験のあるインストラクターから、現場の話しを聞くのは、とても興味深いですね。

【 第12回 】

今回はポーズのアジャストについて学びました。アジャストは「生徒さんへのギフト」と話すKayo先生。ただ単にポーズを「正す」とか「直す」ということとは全く異なるのですね。

アジャストをするときに大切なのは、安定感。生徒さんとインストラクター、両方が安定していることが必要になります。

実際にアジャストの練習をしてみると、呼吸に合わせてポーズを深めるようアジャストすると、身体が伸びてとても気持ちがよいことを発見しました。

【 第13回 】

今回はプロップス(ヨガ道具)の使い方について、Yukari先生からレクチャーしていただきました。プロップスといえば、ヨガブロックやヨガベルト、クッション、ブランケットなど。特にヨガブロックはポーズの補助をしてくれるだけでなく「ポーズを深める使い方」もあるのだということを学びました。

また、壁を使ったアジャストも学びました。使い方によってポーズが歪んでいないか確認したり、足の固定として使うなど。ブロックと壁を組み合わせる方法など、現役のインストラクターのYukari先生からいただくヒントは多かったですね!

【 第14回 】

養成講座も終盤に入ってきました。今回はヨガビジネスについて。インストラクターは自分で自分をプロデュースするという面で、経営的な感覚が必要になってきます。ヨガスタジオSerenitaのオーナーの飯島より、実践にもとづいた経営のお話をさせていただきました。

経営の心得、テナント契約、資金運用、広告のことなど、話は多岐に渡りました。忙しい毎日の中でも、1つ1つ前進していくことが大切ですね。

後半はヨガ哲学について。ヨガ教典の中で、ヨガが目指すべき境地はどう示されているのかを学びました。目指すべき「自分で自分のことを受け入れる」ということが、出来ているようで出来ていないと気付かされた講義でした。

【 第15回 】

本日はドキドキの60分間の模擬テストです。60分クラスを人前でやるのは始めての生徒さんたち。クラスの初めはこちらの緊張感が伝わってくるくらいでしたが、クラスが進むにつれて本領発揮!それぞれ個性をもった、素晴らしいインストラクションでした。

実践を積んでいくと、ここまで出来るようになるのだと、先生たちも感動!

模擬クラスの後は、先生たちからのフィードバック。ポーズの構成や、誘導について、もっと良くなるポイントを、たくさん出していただきました。ヨガは受ける生徒さんたちの潜在能力を信じて、それを「引き出す」「寄り添う」ような気持ちで、と話すKayo先生。インストラクターとしてのプロ意識が芽生え始めていると感じられた模擬テストでした。

【 第16回 】

本日は最後の卒業試験!いつもとは違う緊張感が漂っていました。インストラクターとして飛び立つ上で、第一歩を踏み出すべく、60分間クラスを行っていただきました。

60分間のクラスには、それぞれの思いが込められていて、上手いかどうかという次元を超え、とても素晴らしいインストラクションでした。講義の内容を自分の中で咀嚼し、活かしているところも本当に素晴らしかったです!

今回の養成講座を全体を通して、生徒さんへの「気持ち」がインストラクターにとって何より大事ということを学びました。これから場数を踏んでいくと、どんどんインストラクションは上手くなるでしょう。それだけでなく、ヨガを教える相手とのコミュニケーションを取ることや、インストラクター自身の心の持ち様など、これからも引き続き育んでいきたいですね。

インストラクター養成講座

あなたはペーパーインストラクターになっていませんか?実践的で少人数制のスクールです。

インストラクター紹介

現在6名の講師が活躍しています。それぞれの美と健康の秘訣や、クラスの様子もご紹介しています。

ヨガクラスの選び方

クラスの選び方は様々。悩み別、時間帯、相性の良いインストラクターなど。

全店共通番号

050-3555-0206

電話受付:平日 9:00~21:00、土日祝 8:30~15:00  非通知ですとお電話がつながりません。上記が繋がらない場合は、090-5450-4853 へお電話ください。【ご注意】スタジオに直接お越しになる際は、事前にアポイントをお願いします。レッスン開催中はご入室不可です。

アクセス

詳しい地図はこちら

340-0014
埼玉県草加市住吉1-13-31
3F ヨガスタジオSerenita


直接お越しになる際には、事前にアポイントをお願いいたします。クラス開催中は生徒様以外入室できません。

ヨガ教室検索はYOGA ROOM
ヨガの情報サイトはヨガジェネレーション/yoga generation
ヨガ教室検索はYogaStation